酒癖を治す風水は西の方位
アルコール中毒、酒乱などお酒に関係する悪癖とも言える酒癖や病を治すには、西の方位を利用します。
とはいっても、これはお酒を全く飲まないようにする方法ではありません。
お酒に溺れずに、適度なお酒とのつきあいかたができる風水ですので、禁酒には効力を発揮しません(^^)
飲みに行くお店は西の方位のお店にします。
また、家の中にお酒を置く場合も、西の方位に置いておくようにして下さい。
コップは白色にすると良いでしょう。
そして飲み終えた後には、デザートとして桃を食べること。
そうすれば、飲み過ぎる人は自然と量をセーブするようになって、酒癖の悪い人はおとなしいお酒に変わるでしょう。
この術は、お酒を飲むとすぐに気分が悪くなる人にも有効でしょう。
つきあいでどうしてもお酒を飲まなければならない時など、この方法を実践すると気持ち良くお酒とつきあえるはずです。
お酒との付き合いは「3」がキーワード
お酒に関するとっておきの風水として、「3」の数を大切にすることがあります。
- 2人より3人で飲む
- 入り口から3番めの席に座る
など「3」の縁起をかつげば、お酒で失敗することもなく楽しい宴に恵まれまるとされています。
ぜひ、日常のお酒の席で実践してみてください。
お酒をやめるには片付けをして気づきを深くする
「わかっちゃいるけどやめられない」
お酒をやめたいけど、やめられない心の状態ですよね。
わかっているけどやめられないのは、気づきの朝さから生じるものです。
気づきが深くなって「このままではいけない」と強く思うようになれば、人生は変わります。
気づきは、「気」が整って良い「気」で満たされているとやってきます。
気づきに焦点を合わせるには、「片付け」をすることです。
片付けとは、空間の「気」を整える行動です。だから、片付けると気分が良くなって、心も体も軽やかになります。
片づけることで、気分をコントロールできれば、心も体もコントロールできて、お酒をやめることも自在に変えていく土台が整いますよ。
片づけることで、気づきを誘発し、自分を変えていくところで、お酒もやめられるはずです。